toruのブログ

月1くらいで記事書きたい。

2021-01-01から1年間の記事一覧

iPhone 13 Pro の HDR表示を簡単に確認した

1. 背景と目的 iPhone 13 Pro を入手したので HDRコンテンツが素直に(※)表示されるか簡単に確認した。 ※表示デバイス側で制作者の意図を破壊するような補正が入らずに表示されるかどうか 2. 結論 筆者が個人的に使う分には全く問題の無い品質であった。 以…

iPhone 13 Pro で 4K 120P の動画が再生できるか確認した

背景と目的 iPhone 13 Pro は 120Hz の表示に対応している[1]。そこで自作の 4K 120P の動画が iPhone 13 Pro で 120P で再生されるのか簡単に確認することにした。 iPhone 13 Pro のスペック 結論 iPhone の Files アプリを使う事で 4K 120P の動画を再生す…

Jzazbz color space での Gamut Boundary の算出方法の改良

1. おことわり この記事は筆者の備忘録として書いており、一般の方が読むことを想定していません。 未来の自分が読み返して理解できるように、できるだけ分かりやすく書くつもりですが、前提となる説明が省略されている箇所が多数あります。ご了承下さい。 2…

趣味で作っている Countdown動画の話

背景 筆者は趣味で 4秒ほどの長さの Countdown動画を作っている 最近気づいたのだが、筆者は Countdown動画を作成した理由をどこにも書いていなかった そこで本ブログに作成した理由を書くことにした 目的 筆者が Countdown動画を作成した理由を書く ついで…

Jzazbz Color Space を利用したBT.2020 色域確認用の Hue-Chroma テストパターンの作成

背景 前回 に引き続き Color Space の勉強をしている 筆者は 過去の記事 で CIELAB Color Space を使い Hue-Chroma パターンを作成した。今回はこれを Color Space を使って作ろうと考えた 目的 過去の記事で作成した CIELAB Color Space の Hue-Chroma パタ…

Jzazbz Color Space について少しだけ調べた

1. 背景 最近、 Color Space [1] という文字を目にする機会が増えた W3C の CSS Color HDR Module Level 1 の Draft で が追加された [2] 流石に触れておかないとマズいという危機感を覚えたので軽く調べることにした 2. 目的 Color Space についての理解を…

BT.2020 色域確認用の Hue-Chroma テストパターンの改善

0. おことわり この記事は筆者の備忘録として書いており、一般の方が読むことを想定していません。 未来の自分が読み返して理解できるように、できるだけ分かりやすく書くつもりですが、前提となる説明が省略されている箇所が多数あります。ご了承下さい。 1…

HDRでプレイしてるゲームを YouTube で SDR配信する

2022年8月7日追記 この記事は OBS Studio が HDR配信に非対応だった時に書いた記事です HDR配信に対応した後の OBS Studio の情報をお探しの方は以下の記事を参照下さい trev16.hatenablog.com 1. 背景 筆者はここ最近、YouTube でのゲーム配信に関心を持っ…

Docker Desktop 3.2.0 以降では docker.for.win.localhost は使えない

背景と目的 Windows10 に Docker Desktop をインストールした環境で、 久しぶりに Python でグラフをプロットしようとしたら以下のエラーメッセージが表示された。 TclError: couldn't connect to display "docker.for.win.localhost:0.0" そこで原因と対処…

10bit 表示か確認するテストパターンを作った(SDR用)

1. 背景 筆者は手持ちの表示デバイスが 10bit で表示できているか目視で確認したくなる事がある 表示デバイスが HDR で表示している場合は簡単に 10bit表示の目視確認ができる。しかし SDR 表示の場合は目視確認は難しい そこで簡単に判別するためのパターン…

AVIF を利用した静止画の HDR表示を試した

1. 背景 以前から Windows OS 上で簡単に静止画の HDR を表示したいと考えていた HDR の Metadata が付与された AVIF[1] 形式の静止画を用意すれば Google Chrome 上で静止画の HDR表示が可能との情報を得た[2] 気になったので簡単に確認することにした 2. …

Google Chrome で動画を再生した際のカラーマネジメントに関する簡単な調査

1. 背景 2020年12月から YouTube で HDR の Live配信がサポートされた[1] 筆者は、YouTube の HDR の Live配信を SDRモニターで見た際の HDR to SDR 変換に関心がある Google Chrome を使用して特性を調査したいが、筆者は Google Chrome の動画のカラーマネ…

ブラウザ上の動画の CMS 確認

目的 Webブラウザで動画を再生した際のカラーマネジメントを確認する お断り このページは技術解説記事ではなく、カラーマネジメントを確認するためのテストページです。 お詫び 動画サイズが小さくてすみません。大きく表示したい方はブラウザの拡大機能を…

MP4 コンテナに収納された H.264 ファイルの色情報に関する調査

1. 背景 Google Chrome での動画再生のカラーマネジメントに関する調査をしたい 検証用のテストパターンとして「MP4 コンテナに収納した H.264 の動画」を使用する予定である しかし筆者は MP4 コンテナに収納された H.264 ファイルの色情報(※1)がどこに保存…